なぜ、山岳ドクターになったの?
高校山岳部から山を始めて約30年。一般縦走、アルパインクライミング、沢登り、雪山登山、アイスクライミング、スキー、子供達との登山。春夏秋冬様々な形で山を楽しんでいます。
半日時間があったら山にいる。そんな山女ですが、普段は総合病院で呼吸器疾患・救急医療を担当する普通のお医者さんです。「私、死ぬまでに富士山に登れるかな。先生、連れて行ってよ。」日々の診療に携わる中、患者様のその様な想いを受け止めてきました。その願いを叶えることはできないか。ある日、患者さんの身体のことも、山のこともよく知っている私なら、ルートを選んで、体調管理をしながら、お連れすることができるはずだと考え、一元発起しました。
そんな私の活動、「覚悟の瞬間」というwebページにも取り上げられました。宜しければご参照下さい。
保有資格
外科専門医
日本登山医学会専門医
日本医師会認定健康スポーツ医
日本山岳ガイド協会認定登山ガイド(ステージII)
長野県認定信州登山案内人(八ヶ岳)
日本アウトドアトレーニング協会認定マウンテントレーナー
2023年度、認定国際山岳医に挑戦中!!
主な登攀歴
無雪期: 滝谷ドーム中央稜、前穂北尾根、槍ヶ岳西稜、
剱岳チンネ左稜線、錫杖岳左方カンテ、剱岳南壁A2、北岳バットレス第4尾根、一の倉沢烏帽子沢奥壁中央カンテ、一ノ倉沢烏帽子沢奥壁南稜、一ノ倉沢衝立岩中央稜、マチガ沢東南稜、幽ノ沢V字状岩壁右、稲子岳南壁、横岳小同心クラック、横岳大同心雲稜など。
沢登り: 大行沢、丹波川本谷、柿其渓谷本谷、西ゼン、 白毛門沢、深入沢、軍刀利沢、竜喰谷、安谷川本谷、 寺の沢左俣、水無川本谷、鬼石沢、マスキ嵐沢など。
積雪期: 北穂高岳東稜、龍王岳東尾根、一ノ倉沢一ノ沢右壁左方ルンゼ、谷川岳東尾根、赤岳南峰リッジ、赤岳主稜、赤岳天狗尾根、横岳石尊稜、阿弥陀岳南稜、阿弥陀岳北稜、阿弥陀岳北西稜、大同心稜、広河原沢3ルンゼ、広河原沢見晴ルンゼ、旭岳東稜、白峰三山縦走、剱岳早月尾根、白峰三山縦走、大同心大滝、摩利支天大滝など。
